アーサー・ランサムの世界 by COOT
仲間のページ | 仲間(敬称略) | ひとこと |
---|---|---|
Arthur Ransome's Page | たつのこ太郎 | まずはここでアーサー・ランサムの事を知ることができます。「集うランサマイト」のページも楽しいです。 |
AHOY倶楽部 (ただいま休刊中) |
らくだ | ここにあるクイズに挑戦してみて下さい。湖水地方の写真も載った聖地巡礼紀行もあります。 |
ドンキイ探検隊調査報告書 | 真田ドンキイ | アーサー・ランサムの作品を色々な面から分析したり、その舞台となった湖水地方を訪れるための、ファン珠玉の資料集です。充実した聖地巡礼記は大作です。信号について学ぶことも出来ます。 |
Swallows and Amazons Forever | Dreamscape | ランサム・ファン憧れのイギリスにお住まいだった日本人です。湖水地方、鬼号、オランダのブリシンゲンを訪れた時の写真もあります。 |
The Pigeon Post | 鈴木康之 | 鈴木さんはプロのライターです。「物語の舞台を訪ねる旅」として湖水地方が紹介されています。 |
すべてが始まった場所〜 アーサー・ランサムと ケイト・グリーナウェイのページ |
Naotok | とってもセンスが良くて内容も豊富なページです。ランサム自身や作品の背景にせまります。 |
星の天幕 | luna | とてもお洒落なページです。湖水地方を訪れた聖地巡礼記や写真もあります。 |
黒鳥亭 | 駆逐艦 | ランサム作品の書誌的な情報と「湖水地方の歩き方」があります。 |
The Country of Their Own | KMR | 内容充実、センスのいいデザインとテーマ選び、使いやすい構成、とっても効果的に駆使してある技術等、ホームページを作るときのお手本になるサイトです。湖水地方の地図は必見です。物語の舞台となった場所が実際にどこにあるのか解説付きで分かります。 |
旅はとらぶる・トラバーユ | かおる | 湖水地方のウィンダミア湖にずっと憧れ続けて、とうとうそこを訪れた時の旅日記、30年ぶりにランサム・サガを再読した読書日記、全人類ランサマイト化計画のページがあります。 |
Arthur Ransome Dedication | 森帆あーさー | 聖地・英国湖水地方の写真があります。 |
英国旅行記 | 河合政人 | アーサー・ランサムゆかりの地の写真付き旅行記があります。 |
アーサー・ランサム・ノート | N.P. (ギロ) | ランサム・サガ各巻に対しての感想や考察があります。 |
場所 | 略称 | ひとこと |
---|---|---|
アーサー・ランサム・クラブ | ARC | 日本にあるクラブで、TARSよりも古くからあります。COOTは1997年7月に入会しました。ARC会員専用のメーリング・リストがあります。 |
@nifty 船舶海洋フォーラム | FSHIP | 「てぃーるーむ アーサー・ランサム」および「かるた室 アーサー・ランサム」という2つの専用会議室があります。 |
The Arthur Ransome Society | TARS | こちらは本家イギリスにあるクラブです。 |
アーサー・ランサム掲示板 | ARC会員有志による日本語の談話室です。 | |
Picts Post | KMRさんによる日本語の談話室です。 | |
TarBoard | TARSによる英語の談話室です。 | |
CentreBoard | 子供達専用の英語の談話室です。 | |
その他、旧ニフティサーブ内に
|
[ return ]