Arthur Ransome page by COOT

「バラ戦争」 第11戦

Since : 1999/09/25
Last update : 1999/09/26

問題

ティティは、聖像さまの行方を探すため、水晶玉をのぞいていた。
肩に乗ったポリーも一緒にのぞきこんでいる。

「八銀貨」「きれいなポリー」「ナポリきれいー」・・・
ポリー、何言ってるのよ。少し静かにしてくれる?
だんだん、見えてきたんだから。

ここは「タフな松の絵」を持つ所ね。「虎の邸宅の鴨」2つがあるわ。
1つは静かに働き続けて、1つは息を吹き返したのね。
これは「明日以降探せる」かな。
ああ、めまいがする・・・
あれっ、2つのものも「黒い手の盛る寿司」も消えたわ。
でも、ここに現われたのは何かしら。さっきはなかったわ。
ああ、まためまいがする・・・
上に「いい菜っ葉に蚊が」入っているものがのせてあるけど、
ここからさっき現われたものがやって来たんだわ。
まあ、ここにも「妻子乞う建物」があるのね。
ああ、またまためまいがする・・・
あれっ、さっきはもっといっぱい入っていたのに。
きっと「金庫売るあぐらなカバ」の仕業ね。
入っていたものを略奪して、代わりに
「狭い溝に年上の佐代子」を入れたんだわ。

ねえ、ポリー。あなた、人がしゃべっている時に、
わけの分からないことばっかり言わないでよ。

注:「明日」は「あした」ではなく「あす」と読んでください。


解き方

「 」の部分は、きれいなポリーの台詞のようですが、意味不明なことが書いてあります。これをまず解読しましょう。最初に「きれいなポリー」「ナポリきれいー」と言っているのが、解き方のヒントになります。最後の注で、わざわざ「明日」の読み方を書いてあるのもヒントです。

「 」の部分はアナグラムです。つまり、それぞれひらがなにした上で並び替えると、意味のある言葉になります。例えば、次のようにしてアナグラムを解きます。

「タフな松の絵」→「たふなまつのえ」→「ふたつのなまえ」→「2つの名前」

他の「 」の部分も解いてみましょう。ほとんどは解けると思いますが、「明日以降探せる」はとても難しいです。これだけ後回しにすると、次のようになります。

ここは「2つの名前」を持つ所ね。「提督の宝物」2つがあるわ。
1つは静かに働き続けて、1つは息を吹き返したのね。
これは「あすいこうさがせる」かな。
ああ、めまいがする・・・
あれっ、2つのものも「クロスしていた物」も消えたわ。
でも、ここに現われたのは何かしら。さっきはなかったわ。
ああ、まためまいがする・・・
上に「何かがいっぱい」入っているものがのせてあるけど、
ここからさっき現われたものがやって来たんだわ。
まあ、ここにも「交差していた物」があるのね。
ああ、またまためまいがする・・・
あれっ、さっきはもっといっぱい入っていたのに。
きっと「高貴なる赤薔薇軍」の仕業ね。
入っていたものを略奪して、代わりに
「御代とこしえにの聖像さま」を入れたんだわ。

「2つの名前」を持つ所と言えば、「屋形船=フラム号」、「ヤマネコ島=シュピッツベルゲン」等がまず思い当たります。「提督」と言えば、バラブル夫人がまず思い当たりますが、第1巻でアマゾン号との戦争に勝ったジョンも提督です。ジョンの2つの宝物と言えば、気圧計と時計でしょうか。フラム号で、気圧計と時計が出てくる場面を探しましょう。気圧計は「静かに働き続けて」、時計は「息を吹き返し」ました。

「あすいこうさがせる」の部分は、他の所に「クロス」「交差」という言葉が出てきていることから、「交差する」という言葉が含まれていそうです。そうすると、残る文字は、「あ、い、が、せ」になります。これについて考えるのは取りあえず後回しにして、「交差する」物を探しましょう。フラム号の船室を描いたP226のイラストに、時計・気圧計とともに、壁に交差した土人の槍がかけてあります。

次に、「めまい」の後に、この3つの物が消えて別の物が現われました。ここはかなり難しいです。フラム号/屋形船の船室の場面を別の巻でもていねいに探していくと、4巻P226のイラストとよく似ているけど、反対側の視点から描いたイラストが11巻P325にあります。視点が違うので、気圧計・時計・交差した槍は見えません。

ここで新たに現われた物、つまり1つ目のイラストには描かれていないけど2つ目のイラストには描かれている物は、別の場所からやって来て、その別の場所にあった時には、何かがいっぱい入っている物がその上に乗せてありました。それに該当する物をイラストの中から探すと、ディックが持っている「化学はかり」があてはまります。11巻P284で、「フリント船長の書斎の暖炉の上の棚のすみ」に、化学はかりが入った「木箱があり、その上に、パイプ掃除棒をいっぱいさした計量グラスがのせてあった」と、あります。

ベックフットの書斎にも、ちゃんと「交差していた物」、つまり土人の槍があるでしょうか?P280に「壁にかざってある野蛮人の武器」とあります。この問題を解くには、これで十分ですが、この武器は本当に槍のことでしょうか?別の巻でもベックフットの書斎を描写した場面を探して確かめてみましょう。4巻P121に、「アセガイとよばれる南アフリカの土人の投げやり」とあります。これで、一つ残っていたアナグラムも解けました。「交差するアセガイ」です。

さて、もう一度「めまい」つまり場面が変わります。パイプ掃除棒が「さっきはもっといっぱい入っていた」というのが手がかりです。フリント船長のパイプ掃除棒がありそうな場所と言えば、屋形船か書斎です。1巻の屋形船の場面を探してみましょう。


答え

1巻『ツバメ号とアマゾン号』 第27章「屋形船湾の決戦」 P405 「棚の上のジャムの空びんの中」


解説

1人で解くには難しそうなバラ戦争の問題ですが、実際はチームワークで解くことになります。銀のばら軍のはるひメ将軍が、第11戦で勝利した青銀同盟がいかにこの問題を皆で相談しながら解いていったかをまとめました。

いーろら大将 99/09/06 02:08 題名:軍議で〜す (^^)
| わーーい! やっと開戦だあ!
| ・・・・とはいえ・・・・
| 「狭い溝に年上の佐代子」が「聖像さまみよとこしえに」だというのしか分かりません。

| とりあえず本職の技能を生かしてみようと、7つの文字を入れ替えて全部
|のパターンを洗い出すプログラムを組んでみました。(最初の暗号が7文字
|だから、とりあえず)
| 5040通りもあるなんて・・・・(号泣)
| すべてのパターンが並んだ表は現に目の前にありますが、この中から意味
|のあるパターンを見つけるのは、とっても大変・・・・・といったら控えめ
|過ぎて棒大針小の誹りを免れ得ません。
| どうしましょう?

いーろら大将 99/09/06 02:38 題名:軍議で〜す 2
| 弱音を吐いておりますが、とりあえず、5040件解析の中間報告です。
| 800パターン目くらいまでで、「二つ名前の」「二つ前なの」「二つ
|前の名」「二つの名前」というパターンを見つけました。
| ご参考までに。
|(「二つの名前」は「・・・持つ所ね」にも合うように思えます)

| しかし、私の方法はダメです。
| 次の「虎の邸宅の鴨」について計算してみたら、3628800通りの
|パターンがあることが分かりました。
| もう少し文字数を絞ってからでないと、全パターン総当たり方式は実施
|不可能です。

らはーま卿 99/09/06 21:14
|二つの名前を持つところというと、どんなところがありますか?
|ウォーターズミートの農場は、どうかなと思ったんですが、スカラブ号で
|も、伝書鳩でも、ロー農場だったし。
|フリント船長の屋形船は、フラム号になったりして、二つの名前でいいのか
|な?  そう思うと、ヤマネコ島は、シュピッツベルゲンになっていまし、
|リオは、エスキモー部落ですね。

DIXON軍師  99/09/07 00:48 題名:なにかがいっぱい
|すみまません、いま体調が悪くて。
|「いい菜っ葉に蚊が」は『何かがいっぱい』というのしか
|わかりませんです。
|「虎の邸宅の鴨」は『硬くて・・・のもの』とか『辛くて・・・のもの』
|としか・・・・
|『二つの名前』かあ・・・また神のこえがきこえるかもしれませんのて
|かんがえてみます。

いーろら大将 99/09/07 02:36 題名:ていとくのたからもの
| 今日、定時後の休憩中に閃きました!
| 「虎の邸宅の鴨」は「提督の宝物」に違いありません。
| 普通、提督といえばバラブル夫人ですが、1巻でナンシイがジョンに「提督」
|と呼びかける場面もあり、歴史上の英海軍提督の名前もどこかに出てきたかも
|しれません。

DIXON軍師 99/09/08 00:53 題名:センセンハゼンゼンススマズ
|おお!「提督の宝物」すばらしいです。
|提督がジョンなら、宝物は気圧計(晴雨計)と船員雇用契約書(船舶書類)
|ですかね?

JAFFY参謀長 99/09/08 12:00 題名:RE:軍議で〜す
|とりあえずアナグラム試してみました。
|===========================
|ここは「タフな松の絵(二つの名前)」を持つ所ね。
|「虎の邸宅の鴨(提督の宝物)」2つがあるわ。
|1つは静かに働き続けて、1つは息を吹き返したのね。
|これは「明日以降探せる(朝が成功する、または浅瀬が移行する)」かな。
|ああ、めまいがする・・・
|あれっ、2つのものも「黒い手の盛る寿司(クロスしているも
|の)」も消えたわ。
|でも、ここに現われたのは何かしら。さっきはなかったわ。
|ああ、まためまいがする・・・
|上に「いい菜っ葉に蚊が(中がいっぱいに)」入っているものがの
|せてあるけど、
|ここからさっき現われたものがやって来たんだわ。
|まあ、ここにも「妻子乞う建物(交差していたもの)」があるの
|ね。
|ああ、またまためまいがする・・・
|あれっ、さっきはもっといっぱい入っていたのに。
|きっと「金庫売るあぐらなカバ(高貴なる赤バラ軍)」の仕業ね。
|入っていたものを略奪して、代わりに
|「狭い溝に年上の佐代子(聖像さまの御代永久に)」を入れたんだわ。
|==============================
|ティティに「高貴なる赤バラ軍」と言わせるなんて・・・
|これがミルクの森さんの発言の意味ですね。
|つまり紫はすでに一歩先へ出ているということです。
|負けるな、青銀!!

JAFFY卿 99/09/08 17:02 題名:ほかには
|●明日以降探せる・・「朝が成功する」「浅瀬が移行する」のほか
|          アイスがこうさせる
|          セイルコースが朝
|          さすが成功ある
|          さすが焦る意向
|          朝(麻)が構成する
|          あすこがうるさい瀬
|どれも意味不明。

|「いい菜っ葉に蚊が」はDIXONさんの書いて下さったのと、私が
|さっき書いたのと違ってました。どうも失礼しました。「何かが
|いっぱい」のほうが自然ですね。

|「めまいがする・・・」とは何を意味しているのでしょう。単に文
|字の順番がぐしゃぐしゃになっていることを暗示しているだけなの
|でしょうか、それとも何か別の謎が隠されているのでしょうか。

らはーま卿 99/09/09 00:14
|めまいがするというのは、場面の展開があるということでしょう。

JAFFY参謀長 99/09/09 15:52 題名:青銀バラ軍議
|「めまい」の解釈は、らはーまさんのでOKじゃないかと思います。
|ただ、赤バラのことですから、場面が転換するたびに違う巻に飛ん
|でいる可能性が大。
|つまり:

|〔第1場面〕二つの名前を持つ場所に「提督の宝物」が2つ(A・B)ある。
|・・・場面転換・・・
|〔第2場面〕(第1場面と同じ場所に)2つのもの(A・B)と
|「クロスしているもの」(C)が、(さっきの場面ではあったの
|に)ない。そしてさっきはなかった別のもの(D)が、ある。
|・・・場面転換・・・
|〔第3場面〕(これも同じ場所で)(何かの)上に「何かがいっぱ
|い」入ったものが乗せてあって、第2場面で現れたもの(D)は、
|ここからやってきた。ここにも「交差していたもの」(C)がある。
|・・・場面転換・・・
|〔第4場面〕「さっきはもっといっぱい入っていたもの」(D?)
|を略奪して、その代わりに「聖像さま」を入れた。

|・・・てな感じで、つまり、複数の巻に登場する同じ場所で、
|〔第1の場面〕A・B・Cの品がある
|〔第2の場面〕A・B・CがなくてDの品がある
|〔第3の場面〕Dのやってきた(入っていた?)物とCがある
|という具合になっているのでは。そして、聖像さまは「Dの入って
|いた物」の中にいるわけです。

|また、
| A・Bは提督の宝物
| Cは交差している、またはしていた
| Dの入っていた物(?)には「何かがいっぱい入っていた」
|というヒントもあります。

DIXON卿 99/09/10 01:04 題名:EとFを追加してみただけ・・・
|JAFFYさん、ほんとにあっさり解いてしまったという感じですね。
|思わず帽子を食べてしまいそうです。
|さてJAFFYさんのまとめを、もうちょっと詳細にすると次のようになります。
|================================
|〔第1場面〕二つの名前を持つ場所に「提督の宝物」が2つ(A・B)ある。
|・・・場面転換・・・
|〔第2場面〕(第1場面と同じ場所に)2つのもの(A・B)と
|「クロスしているもの」(C1)が、(さっきの場面ではあったの
|に)ない。そしてさっきはなかった別のもの(D)が、ある。
|・・・場面転換・・・
|〔第3場面〕(これも同じ場所で)(E)の上に「何かがいっぱ
|い」入ったもの(F)が乗せてあって、第2場面で現れたもの(D)は、
|ここからやってきた。ここにも「交差していたもの」(C2)がある。
|・・・場面転換・・・
|〔第4場面〕「さっきはもっといっぱい入っていたもの」(F)
|を略奪して、その代わりに「聖像さま」を入れた。

|・・・てな感じで、つまり、複数の巻に登場する同じ場所で、
|〔第1の場面〕A・B・C1の品がある
|〔第2の場面〕A・B・C1がなくてDの品がある
|〔第3の場面〕Eの上にDが入っていた物FとC2がある
|という具合になっているのでは。そして、聖像さまは「Fの入って
|いた物」の中にいるわけです。
|================================ 
|ということは、Dはいっぱいあるものの内の一つなのでしょうか。
|ということは、Fというのはある程度特定できる容器ということに
|なるかもしれません。

DIXON軍師 99/09/10 01:58 題名:挿し絵をヒントに使うのは赤バラの特許か?
|「長い冬休み」の226ページの挿し絵なんて、なんとかならないでしょうか?
|船首のドアの片側には気圧計が、反対側には時計がかかっていて、ジョ
|ンは気圧計をそっとたたき、ペギイは時計のねじをまいて時間をあわせています。
|クロスしているものは槍ですかね?
|ここで「明日以降探せる」がDEFの重要なヒントになるような気がします。
|〔第2場面〕は第1場面からもたらされたヒントを使う全然別の場所な
|のかもしれません。

いーろら大将 99/09/10 03:41 題名:青銀バラ軍議−14
|>「茶々」については、私は深い意味はないような気がします。
| 第1ヒント中でもわざわざ「注」を設けて「あす」と読むようにといって
|いるくらい「明日以降探せる」は重要な(ひねってある)ヒントらしいので、
|COOTさんの性格からしても意味のないレスではないと思います。

|>ということは、Dはいっぱいあるものの内の一つなのでしょうか。
| 私にもそのように読めます。
| これは多分 重要なカギになると思います。
| 何かがいっぱい入っていた容器というのは、そうそう沢山はないでしょう。
| なにが考えられるでしょうか?
| ナハダースのシャックル?
| イワシの缶詰?
| サンドイッチとか何か?

JAFFY参謀長 99/09/11 14:50 題名:RE:挿し絵を・・・
|>「長い冬休み」の226ページの挿し絵なんて、なんとかならないでしょうか?
|これ、すごくgoodです。いかにも赤バラの使いそうな手です。
|さすがDIXONさん!

|>船首のドアの片側には気圧計が、反対側には時計がかかっていて
|>、ジョンは気圧計をそっとたたき、ペギイは時計のねじをまいて
|>時間をあわせています。
|>クロスしているものは槍ですかね?
|これで、「二つの名前を持つ所」・「提督のたからもの」・「1つ
|は静かに働き続けて、1つは息を吹き返したのね。」「クロスして
|いるもの」の謎は解けましたね。壁に土人の槍があったというのは
|1巻にもでてきますから、その槍と同じものでしょう。

|>こで「明日以降探せる」がDEFの重要なヒントになるような気がします。
|&
|>あれだけアナグラムでない暗号だとかの可能性も。
|どうも、そうらしいですね。ここが解けないと・・・うーん。

らはーま卿 99/09/11 17:07 題名:青銀連合軍からの第1撃
|アホイ! 赤薔薇軍のみなさん。  らはーま@青バラ軍です。

|青銀連盟より第1撃、というより進行状況を知らせるためのメールです。
|(1)段階
|===========================
|〔第1場面〕
|ここは「タフな松の絵(二つの名前)」を持つ所ね。
|「虎の邸宅の鴨(提督の宝物)」2つがあるわ。
|1つは静かに働き続けて、1つは息を吹き返したのね。
|これは「明日以降探せる(朝が成功する、または浅瀬が移行する)」かな。
|ああ、めまいがする・・・
|〔第2場面〕
|あれっ、2つのものも「黒い手の盛る寿司(クロスしているも
|の)」も消えたわ。
|でも、ここに現われたのは何かしら。さっきはなかったわ。
|ああ、まためまいがする・・・
|〔第3場面〕
|上に「いい菜っ葉に蚊が(何かがいっぱい)」入っているものがの
|せてあるけど、
|ここからさっき現われたものがやって来たんだわ。
|まあ、ここにも「妻子乞う建物(交差していたもの)」があるのね。
|ああ、またまためまいがする・・・
|〔第4場面〕
|あれっ、さっきはもっといっぱい入っていたのに。
|きっと「金庫売るあぐらなカバ(高貴なる赤バラ軍)」の仕業ね。
|入っていたものを略奪して、代わりに
|「狭い溝に年上の佐代子(聖像さまの御代永久に)」を入れたんだわ。
|==============================
|(2)段階
|〔第1の場面〕A・B・C1の品がある
|〔第2の場面〕A・B・C1がなくてDの品がある
|〔第3の場面〕Eの上にDが入っていた物FとC2がある
|という具合になっているのでは。そして、聖像さまは「Fの入って
|いた物」の中にいるわけです。
|(3)段階
|このような解釈のもと、提督をジョンだと考えました。
|(4)段階
|すると宝物は、アネロイドの気圧計とクロノメータでしょう。
|(5)段階
|第1場面の場所は、フラム号の船首の部屋でしょう。
|そこでは、気圧計は動いています、時計は止まっています(冬休み P218)。
|おまけにクロスしているものもあります。(P226の挿絵)
|(6)段階
|第2場面のDの品をシャックルだと考えました。
|(7)段階
|第3場面は、死と栄光号のことでしょう。

|結論
|聖像が隠してあるのは、死と栄光号のストーブの中でしょう。 (そんなと
|ころには、赤バラは隠さないだろうなという気はしています。)

これが、「第5段階までは正解」と言われた青バラ軍の第1撃でした。

JAFFY参謀長 99/09/11 17:59 題名:祝・青銀連合軍からの第1撃
|らはーまさん、第1撃ありがとうございました。

|>聖像が隠してあるのは、死と栄光号のストーブの中でしょう。
|>(そんなところには、赤バラは隠さないだろうなという気は
|>しています。)
|あたっていたらよいのですが。赤バラらしくないといえばそうです
|が、私がさっき考えた「るつぼの中」よりはましですよ。

|こちらは判定が出るまでの間、他の可能性も探し続けてみます。

|11巻284ページの
|「暖炉の上の棚のすみに、みがきのかかった小さくてたいらな木箱
|があり、その上に、パイプ掃除棒をいっぱいさした計量グラスがの
|せてあった。」
|なんか、どうでしょう。

|>〔第1の場面〕A・B・C1の品がある
|>〔第2の場面〕A・B・C1がなくてDの品がある
|>〔第3の場面〕Eの上にDが入っていた物FとC2がある

|A=時計
|B=気圧計
|C1=クロスしている土人の槍
|D=化学はかり
|E=フリント船長の書斎の暖炉の上の棚
|F=はかりの入っていた小さくて平らな木箱
|C2=壁にかざってある野蛮人の武器(280ページ)
|「なにかがいっぱい」入っていたものとは計量グラスのこと。
|(1巻では計量グラスじゃなくてジャムの空き瓶でしたが)
|聖像さま(御代とこしえに!)は、計量グラスの中にある。
|どうでしょう。

JAFFY参謀長 99/09/11 18:34 題名:「明日以降探せる」の謎
|先ほどの案(計量グラスの中)は結構いい線行っているような気が
|するのですが、問題点が二つあります。
|「明日以降探せる」の謎が解けていないことと、そして第三の場面
|のあとにもう一回「めまい」が入っていることです。

|「めまい」のほうは、もう一度ワープすればよいわけですから、
|きっと第四の場面として1巻に飛べばよいのでしょう。

|1巻405ページ
|「棚のジャムびんには、新しいパイプ掃除棒が何本かささってい
|て、緑の羽は、たった一本しかなかった。」

|11巻のほうではいっぱいささっていましたが、ここでは「何本か」
|しかささっていません。もっとたくさんあったはずなのに。それは
|何故か? アマゾン海賊が「入っていたものを略奪して」しまった
|からです。

|というわけで、聖像さま(御代とこしえに!)は、屋形船の棚の
|ジャムの空びんの中。

|「あすいこうさがせる」のほうは???
|何か思いつかれたかた、攻撃メールお願いします!

JAFFY参謀長 99/09/11 20:45 題名:あいすがこうさせる
|たびたびすみません。
|今までの所を整理し直し、ちょっと修正しました。

|〔第1の場面〕「長い冬休み」フラム号の船室
|       A・B・C1がある。
|       *A・Bは提督の宝物=時計と気圧計(p218)
|       *C1はクロスしている物=土人の槍(p226の絵)

|〔第2の場面〕「スカラブ号の夏休み」屋形船の船室
|       A・B・C1がなくてDがある。
|       *Dはさっきなかったもの=化学ばかり(p325の絵)

|〔第3の場面〕「スカラブ号の夏休み」フリント船長の書斎
|       Eの上にFがのせてある。
|       Dはここ(=E)からやってきた。
|       C2がある。
|       *EはDの入れ物=はかりの箱
|       *Fは何かがいっぱい入っている=パイプ掃除棒を
|        いっぱいさした計量グラス(p284)
|       *C2は(さっきの場面で)交差していたもの
|        =壁にかざってある野蛮人の武器(p280)

|〔第4の場面〕「ツバメ号とアマゾン号」屋形船の船室
|       Gを略奪して、代わりに聖像さま(御代とこしえ 
|       に!)を入れた。
|       *Gはさっきいっぱい入っていたもの
|        =パイプ掃除棒
|       *聖像さまを入れたもの=棚のジャムびん(p405)

|そして「明日以降探せる」の謎は、「アイス(氷)がこうさせる」
|で、湖が氷に閉ざされているから子どもたちが屋形船をフラム号に
|見立てた、ということでいかがでしょう。

というわけで、これが正解でした。
「アイスがこうさせる」は不正解でしたが、COOTさんから「美しい解
釈」と評されました。
最後のJAFFYさんの連続メール、すごいでしょ。

出題軍の願い通りにパタランを一つ一つ丁寧に追いかけて、見事な推理を展開し、素晴らしいチームワークを発揮して、出題軍としてはこれ以上望めないほどの感激的な攻撃をした青銀同盟のバラ騎士全員に、栄えある「ナンシイ勲章」が赤薔薇軍から贈呈されました。


[ 戻る ]